Sorry. Our site is only Japanese!
Not accessible from overseas!


Home > > 祇園祭 > 綾傘鉾巡行参加前の棒振り囃子

綾傘鉾巡行参加前の棒振り囃子

『朝日旅の百科「京都」2洛中 南部』に掲載されていた写真 右の写真は『朝日旅の百科「京都」洛中 南部』のP.52に掲載されていました。『朝日旅の百科「京都」は昭和53(1978)年発行ですから昭和52年*1の撮影だということになると思います。ただ、【太子山の山町では宵山に棒ふり囃子がある】というキャプションは、知らない人は「棒振り囃子」が「太子山」のものだと勘違いするかもしれません。
 「綾傘鉾」が巡行に復活したのは、発行の翌年昭和54年(1979)です。復興まで「綾傘鉾」の棒振り囃子は太子山で行われていたでしょうか?と思い、私なりに調べてみましたら
『改訂 近世祇園祭山鉾巡行史』(昭和四十九年六月二十日発行)の附録の二 の年表に

昭和四十八年(一九七三) 綾傘鉾棒振囃子宵山に壬生狂言より来り、七月十五日夜八坂神社、太子山町善長寺町、保昌山町にて試演を行い引続き、日和神楽に参加した。

とありました。これは復興の前年(昭和53年)まで続いたのではと考えられます。「善長寺町」は綾傘鉾の町内、「太子山」、「保昌山」は離れた場所なのでやりやすかったかと思います。
 また、『京都市文化財ブックス第25集写真でたどる祇園祭山鉾行事の近代』(平成23年3月31日発行)に記載されていた「祇園祭山鉾行事近現代史年表」に

昭和53年(1978) 綾傘鉾、保存会設立(KN)
4月1日蟷螂山保存会発足 (KN)

昭和54年(1979) 綾傘鉾が再興され巡行に参加

とありました。(KN)は出典が京都新聞のことです。ちなみに蟷螂山が復興され、巡行に参加したのは昭和56年(1981)です。
 昭和50年7月号『京都』P.46の山鉾と巡行の案内図には「綾傘鉾」も「蟷螂山」記されていましたが「『朝日旅の百科「京都」2洛中 南部』の山鉾建て位置および巡行コース」で「綾傘鉾」も「蟷螂山」なども描かれていません


*1
『朝日旅の百科「京都」洛中 南部』が発行の1年前、昭和52年に撮られたものでしょう。このような雑誌にそれより古い写真を使うことは考えられません。

Neko

「新 Kitayama YH fan network community!」管理人です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です